NISTEP/エビデンスベースの科学技術基本計画に関するWG/科学技術政策分科会 共催講演会のご案内[7月17日]
更新日:2019年07月08日
科学技術政策分科会
主査 平澤 泠(公益財団法人未来工学研究所)
幹事 伊地知寛博(成城大学)
幹事 富澤 宏之(文部科学省 科学技術・学術政策研究所)
例会参加申し込みは学会事務局までメールでご連絡ください。
次回例会のお知らせ
第48回「科学技術政策分科会」のご案内
(NISTEP/「エビデンスベースの科学技術基本計画に関するWG」と合同開催)
- 日時:2019年7月17日(水) 18:30〜20:00
- 場所:文部科学省16階 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)会議室
- 話題:科学技術基本計画の変遷と今後の課題
- 話題提供:森本 浩一 氏(元・内閣府政策統括官[科学技術・イノベーション担当]、国立研究開発法人 海洋研究開発機構 特任参事)
- 共催:研究・イノベーション学会 エビデンスベースの科学技術基本計画に関するWG・科学技術政策分科会,文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)
◇文部科学省入構管理のため事前登録は必須です。
詳細・申込先についてはこちらをご覧ください。
申込期限:7月12日(金)17時 必着
過去の例会
◆第47回◆(NISTEP/エビデンスベースの科学技術基本計画に関するWGと共催)
- 日時: 2019年3月18日(月) 18:30〜20:30
- 場所:文部科学省16階 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)会議室
- 話題: 第5期科学技術基本計画策定の振り返り、および次期策定への課題について
- 話題提供: 原山 優子(前・内閣府 総合科学技術・イノベーション会議常勤議員,東北大学名誉教授)
◆第46回◆(研究戦略・評価分科会と共催)
- 日時: 2018年1月18日(木)2019年3月18日(月) 18:30〜20:30
- 場所:(独)大学評価・学位授与機構1012会議室
- 話題: 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)のミッション
- 話題提供: 菱山 豊(国立研究開発法人日本医療研究開発機構 理事)
◆第45回◆
- 日時: 2017年8月2日(水) 18:30〜
- 場所: 政策研究大学院大学 4階 研究会室4A
- 話題: 日本工学アカデミーの「緊急提言-わが国の工学と科学技術力の凋落をくい止めるために」をめぐって
- 話題提供: 永野 博(日本工学アカデミー専務理事/当学会前会長)
◆第44回◆(「科学技術イノベーション政策のための科学」研究懇談会と共催)
- 日時: 2016年4月22日(金) 18:00〜20:00
- 場所: 政策研究大学院大学 5階 講義室K
- 話題: 科学計量学の「科学論」─政策に資する数値を生成するロジックの検討
- 話題提供: 調 麻佐志(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院)
◆第43回◆(「科学技術イノベーション政策のための科学」研究懇談会と共催)
- 日時: 2016年1月14日(木) 18:30〜
- 場所: 政策研究大学院大学 4階 研究会室4A
- 話題: 民間企業の研究・イノベーション活動と政府の科学技術政策
- 話題提供: 富澤 宏之(文部科学省 科学技術・学術政策研究所)
◆第43回◆(「科学技術イノベーション政策のための科学」研究懇談会と共催)
- 日時: 2016年1月14日(木) 18:30〜
- 場所: 政策研究大学院大学 4階 研究会室4A
- 話題: 民間企業の研究・イノベーション活動と政府の科学技術政策
- 話題提供: 富澤 宏之(文部科学省 科学技術・学術政策研究所)
◆第42回◆(研究評価分科会、「科学技術イノベーション政策のための科学」研究懇談会と共催)
- 日時: 2015年4月10日(金) 18時から3時間程度
- 場所:(独)大学評価・学位授与機構1112会議室
- 話題: 第4期科学技術基本計画フォローアップ調査〜「イノベーションの目を育む基礎・基盤的能力」の分析を中心に
◆第41回◆
- 日時: 2015年3月6日(金) 18時から3時間程度
- 場所: 政策研究大学院大学 4階 研究会室4A
- 話題: 第5期基本計画のあり方について(4)
◆第40回◆
- 日時: 2014年9月26日(金)18時から3時間程度
- 場所: 政策研究大学院大学 4階 研究会室4B
- 話題: 第5期基本計画のあり方について(3)
◆第39回◆
- 日時: 2014年5月30日(金)18時から3時間程度
- 場所: 政策研究大学院大学 1階 会議室1A
- 話題: 第5期基本計画のあり方について(2)
◆第38回◆
- 日時: 2013年12月26日(木)18時から3時間程度
- 場所: 政策研究大学院大学 4階 研究会室4B
- 話題: 第5期基本計画のあり方について(1)
◆第37回◆(危機管理システム研究学会「科学技術リスク分科会」との合同会合)
- 日時:2013年11月22日(金)18:30〜
- 場所:政策研究大学院大学
- 講演:宮田 秀明 氏(理系の経営学,前東京大学教授)
◆第36回◆(危機管理システム研究学会「科学技術リスク分科会」との合同会合)
- 日時:2013年7月29日(月)18:30〜
- 場所:政策研究大学院大学
- 講演:村田 純一 氏(立正大学教授)神里 達博 氏(大阪大学特任准教授)
- 内容:科学技術,科学,そして技術の特性を考える
◆第35回◆
- 日時:2012年10月19日(金)18:00-21:00
- 場所:政策研究大学院大学
- 講演:相澤 益男 氏(総合科学技術会議議員)
- 内容:「我が国の科学技術イノベーション政策に係る統治体制のあり方」懇談会シリーズ第4回