研究 技術 計画 Vol.39〜(2024〜)

更新日:2024年05月31日

 各号の目次

Vol.39 No.3(2024)  「科学技術イノベーション政策の中の人文・社会科学」
Vol.39 No.2(2024)  「DX 阻害の論理」
Vol.39 No.1(2024)  「研究力を強化する研究環境改革と研究基盤マネジメント」

バックナンバーの購入申込は事務局までお願いいたします。

Vol.39 No.3(2024)

研究 技術 計画 The Journal of Science Policy and Research Management Vol.39 No.3(2024)

特集 科学技術イノベーション政策の中の人文・社会科学
特集に寄せて:科学技術イノベーション政策の中の人文・社会科学 標葉隆馬

228

人文・社会科学系研究の評価に関する論点地図 佐々木結
藤川二葉
押海圭一
新澤裕子
平澤加奈子

231

人文学・社会科学の特性を活かしたプロジェクトデザインとイノベーション創出に向けた「場」のあり方:大阪大学社会ソリューションイニシアティブの事例から 小出直史

246

産学連携でのELSI 研究における人文社会系研究者の役割:
大阪大学ELSI センターとmercari R4D による社会技術の共創
鹿野祐介
肥後 楽
森下 翔
長門裕介
カテライ アメリア
鈴木径一郎
工藤郁子
井上眞梨
多湖真琴
標葉隆馬
岸本充生

263

人文・社会科学とクラウドファンディング:中央集権から分散型研究推進体制へ 柴藤亮介

281

ソーシャル・データサイエンス:データ駆動型社会における融合分野の創造 七丈直弘

295

人文学と技術の連携のあり方とは:デジタルヒューマニティーズの過去・現在・未来 後藤 真

308

地域イノベーションと人文社会科学:科学技術分野別エコシステムの形成とELSI/RRI への史的展開 白川展之

322

研究論文 海外オープン・イノベーションを通じて研究開発成果は生み出せるのか:企業規模と研究開発強度に注目して 李 方堃

337

編集後記

352

¥2250

Vol.39 No.2(2024)

研究 技術 計画 The Journal of Science Policy and Research Management Vol.39 No.2(2024)

巻頭言 仮想空間の産業利用 小川紘一

94

特集 DX 阻害の論理
特集「DX 阻害の論理」に寄せて 高梨千賀子
内平直志

97

日本企業におけるDX 推進の阻害要因と処方箋 福本 勲

100

DX と企業成長に関する一考察:生産現場のDX を企業成長に結びつけるプロセスとその阻害要因 高梨千賀子

107

中堅・中小企業におけるDX推進の課題と成功のメカニズム 内平直志

117

AI普及の技術的制度的な阻害要因:大規模言語モデル 中島 震

127

米国中西部におけるDX の場としてのイノベーション・エコシステムの萌芽 野中洋一

141

 不定期連載 古典から読み解くイノベーション研究の潮流と展開
「古典から読み解くイノベーション研究の潮流と展開」を終えて 西村陽一郎

149

研究論文 行為分解木手法によるものづくり職人の共通概念構造分析とモデル化:陶芸品職人を事例として 桑原賢司
古川柳蔵

152

研究ノート スーパーコンピュータの利用研究成果に対する産業界の関心動向:HPCI利用報告書のダウンロード分析 木村晴行
丸山順子
溝口京子
平塚 篤

168

参加者の双曲志向が組織的意思決定に及ぼす影響:
Double Garbage Can Model の開発とシミュレーション
安藤良祐
永田晃也

200

ビジネス
レポート
稲作におけるイノベーション「密苗」はどのように生まれたか:開発実証普及プロセスを技術経営の視点で考察する 佛田利弘
内平直志

216

書評 「ナレッジワーカーの知識交換ネットワーク」

224

編集後記

226

¥2250

Vol.39 No.1(2024)

研究 技術 計画 The Journal of Science Policy and Research Management Vol.39 No.1(2024)

巻頭言 研究設備・機器の共用による研究・イノベーションの促進に向けて 隅藏康一

2

特集 研究力を強化する研究環境改革と研究基盤マネジメント
特集に寄せて「研究力を強化する研究環境改革と研究基盤マネジメント」 江端新吾

5

研究力を強化する研究環境に関する新たなエビデンスと科学技術・イノベーション政策 江端新吾

8

戦略的な研究設備の整備を行うために国・大学において必要なこととは 植草茂樹
江端新吾

17

宮崎大学における研究設備の学内外利用実態と学内利用に紐付いた論文の分析 境健太郎
田中秀典

26

国立大学法人における技術職員のキャリアパス・待遇等に関する改革の歴史 玉岡悟司
井本祐二
江端新吾

35

研究基盤のインパクトを考える 佐々木隆太
田島さとみ
岡 征子

51

オールジャパンの高度技術人財養成システム「TC カレッジ」の開発 江端新吾

63

金沢大学における技術人材の制度改革と運用 長井圭治

73

マイスター育成プログラム:共用機器を活用した学部生の早期育成がもたらす研究力向上 林 史夫
坂本広太
石原れい子
細田和男
田部井由香里

82

編集後記

92

¥2250