第34回シンポジウムのご案内[7月18日]
更新日:2019年07月11日
研究・イノベーション学会 第34回シンポジウム
これから30年の未来を描く
日 時:2019年7月18日(木)13:30~17:30
主 催: 研究・イノベーション学会
対 象: 社会人・一般ならびに教職員、学生(学部生、大学院生)
会 場: 政策研究大学院大学 1階 想海樓ホール(約300名収容可)
東京都港区六本木7-22-1
都営大江戸線:六本木駅、東京メトロ日比谷線:六本木駅、
東京メトロ千代田線:乃木坂駅
会場へのアクセスはこちらをご参照ください。
開催趣旨:
昨年の学会シンポジウム「SDGsを実現するためのイノベーション・エコシステム」では、科学技術・イノベーションが社会の未来に貢献するための政策課題としてSDGsに焦点を当て、SDGsを実現するためのイノベーション・エコシステムやイノベーション・マネジメントについて議論した。
今年2月に、当学会の会員に対して、注目すべき・念頭に置くべきテーマやキーワードを募集したところ、データサイエンスや人工知能(AI)、ベンチャー・スタートアップ、Well-being、MaaS(Mobility as a Service)による地域持続性の模索などを提案いただいている。
元号が「平成」から「令和」にかわり新たな時代を迎えるにあたって、上記の事項も踏まえつつ、これから30年の未来について議論したい。
プログラム:
13:00 | 開場・ 受付開始 |
|
13:30 | 主催者挨拶 | 桑 原 輝 隆(研究・イノベーション学会 会長) |
第1部:産・学・官からの講演 | ||
13:40 | 講演 | 社会課題を解くAI系スタートアップを中心とした新しい産官学連携 田 中 和 哉(東京大学 松尾研究室、政策研究大学院大学 政策研究院 リサーチ・フェロー/研究・イノベーション学会 広報担当理事) |
14:10 | 講演 | 社会課題解決のためのスタートアップWOTAのこれまでの歩み 北 川 力(WOTA株式会社 代表取締役) |
14:40 | 講演 | 石巻市の寄付車シェアリング ─高齢化・災害多発時代に地域の支え合いを作る─ 吉 澤 武 彦(日本カーシェアリング協会 代表理事) |
15:10 | 講演 | なぜ今デザイン経営なのか ─特許庁のデザイン経営の実践から見えてきたこと─ 今 村 亘 (特許庁デザイン経営プロジェクトチーム長) |
15:40 | 講演 | 持続可能な経済成長を促進するために~企業、大学、投資家の役割とは:”Society 5.0 が実現するSDGとそれを可能にするESG投資” 水 野 弘 道 (年金積立金管理運用独立行政法人[GPIF] 理事兼CIO) |
16:10 | 休憩 | |
第2部:パネルディスカッション | ||
16:30 | パネルディスカッション(会場との質疑応答を含む) |
|
パネリスト
|
今 村 亘、北 川 力、田 中 和 哉、吉 澤 武 彦 | |
モデレータ | 渡辺美代子(国立研究開発法人科学技術振興機構 副理事、日本学術会議 副会長) | |
17:20 | 閉会挨拶 | 原 山 優 子(研究・イノベーション学会 副会長) |
(敬称略)
参加要領:
申込方法 | 専用申し込みフォーム
※ 事前申込の受付は終了いたしました。当日、会場にてお申し込みください。 |
参 加 費 | 無料 |
申込締切 | 2019年7月11日(木)必着 (定員になりましたら、お申し込みの受付を終了します) |
参加申し込み・問い合わせ先:
研究・イノベーション学会 事務局
TEL/FAX: 03-5620-0577
E-mail: office@jsrpim.jp
〒135-8473 東京都江東区深川2-6-11 富岡橋ビル4F
公益財団法人未来工学研究所 気付
実行委員(50音順):
委員長 野 呂 高 樹 (公益財団法人未来工学研究所)
委 員 川 島 啓 (株式会社日本経済研究所)
白 川 展 之 (文部科学省科学技術・学術政策研究所)
隅 蔵 康 一 (政策研究大学院大学)
林 裕 子 (山口大学)
吉岡(小林)徹 (一橋大学)