第32回シンポジウムのご案内[7月21日]

更新日:2017年07月20日

研究・イノベーション学会 第32回シンポジウム

オープンサイエンスは

どのようなゲームチェンジをもたらすか

 

日  時:2017年7月21日(金)13:30~17:20

主  催: 研究・イノベーション学会

会  場: 政策研究大学院大学 想海樓ホール

東京都港区六本木7-22-1
最寄り駅:六本木[都営大江戸線 E23,東京メトロ日比谷線 H04],
乃木坂[東京メトロ千代田線 C05]
会場へのアクセスはこちらをご参照ください。

※ご来場について
当日は、国立新美術館側の正門(3階フロア)からはご入場いただけません。
南門側入口(1階フロア)から入場して受付後に、同1階の「想海樓ホール」へお越しください。

開催趣旨:

研究・イノベーション学会は、一昨年設立30周年の節目を機に、研究・技術計画学会から改名しました。本学会は発足以来、産学官の多様な視点から、科学技術や研究開発過程の本質を追究し、理論化して、実践的に改善していくことを目指して、活動を続けてきました。

日本の経済の再生、社会の持続的発展のため、科学技術・イノベーション政策への期待が高まる中、本学会では、科学技術・イノベーション推進にさらに貢献するため、シンポジウムと年次学術大会企画セッションの開催を通じて、目指すべき方向性と具体策について議論を深めることとしています。

今回のシンポジウムでは第5期科学技術基本計画でも取り上げられている「オープンサイエンス」に焦点を当てることとしました。特に、オープンガバメント、オープンデータ、リポジトリ、異分野融合、市民科学、参加型科学など、サイエンスに係るヒト、モノ、カネがオープンになることで何が生み出されるのか、なぜオープン化が必要とされるのか、科学技術推進のパラダイムシフトについて議論いたします。

今回のシンポジウムは正会員の紹介があればどなたでも無料で参加いただけます。是非とも当日、会場に足をお運びください。

 

基調講演1 今日なぜにオープンサイエンス?
原 山 優 子 氏(内閣府総合科学技術・イノベーション会議 議員)

科学技術イノベーション論のキーワードとして昨今「オープンサイエンス」の存在感が増している。概念化には未だ道遠しの状況にあるが、ここでは、科学そして社会へのインプリケーションについて論点整理を試みる。

基調講演2 マテリアル分野におけるオープンサイエンス
谷 藤 幹 子 氏(国立研究開発法人物質・材料研究機構 科学技術情報プラットフォーム長)

マテリアル分野におけるオープンサイエンスの現状と、この流れが産官連携による共同研究開発にどのような影響をもたらすかについて、国立研究開発法人での取り組みを例に、オープンイノベーションについて考察する。

基調講演3 新薬開発のオープンイノベーション:GHITの取組
玉 村 文 平 氏(公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金 シニアディレクター)

GHITは、世界中のパートナーシップを通して世界の約3分の1に必要とされている新薬を創出しています。グローバルなパートナーシップとオープンイノベーションを通じて、日本発の新薬開発を推進しています。

基調講演4 オープンサイエンスの実現可能性─学術系クラウドファンディングの運営を通じて─
柴 藤 亮 介 氏(アカデミスト株式会社 代表取締役)

クラウドファンディング(CF)は、研究アイデアを公開して研究資金を募る性格を持つため、オープンサイエンスの一形態として捉えることができる。今後、学術系CFはどのように発展する可能性があるのだろうか。本講演では、3年間の運営実績を基に、オープンサイエンスの将来像について考察を進めていく。

討論 オープンサイエンスはどのようなゲームチェンジをもたらすのか?
 モデレータ:林   和 弘 氏(文部科学省科学技術・学術政策研究所 上席研究官)

オープンサイエンスはすでに浸透し始めているものであり、また、研究者をと りまく社会を大きく変えうるものです。その可能性と乗り越えるべき壁について会場の皆さんと議論したいと思います。

 

プログラム:

13:00 開場・
受付開始
13:30 主催者挨拶 宮 崎 久美子(研究・イノベーション学会 会長)
第1部:オープンサイエンスとは何か?
13:40 講演 今日なぜにオープンサイエンス?
原 山 優 子(内閣府総合科学技術・イノベーション会議 議員)
14:10 講演 マテリアル分野におけるオープンサイエンス
谷 藤 幹 子(国立研究開発法人物質・材料研究機構 科学技術情報プラットフォーム長)
14:40 講演 新薬開発のオープンイノベーション:GHITの取組
玉 村 文 平
(公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金 シニアディレクター)
15:10 講演 オープンサイエンスの実現可能性─学術系クラウドファンディングの運営を通じて─
柴 藤 亮 介 
(アカデミスト株式会社 代表取締役)
15:40 休憩
第2部:オープンサイエンスはどのようなゲームチェンジをもたらすのか?
16:00 パネルディスカッション
パネリスト
原 山 優 子,谷 藤 幹 子,玉 村 文 平,柴 藤 亮 介
モデレータ 林   和 弘(文部科学省科学技術・学術政策研究所 上席研究官)
17:00 質疑応答 会場との意見交換
17:15 閉会挨拶 井 川 康 夫(研究・イノベーション学会 副会長)

(敬称略)

 

参加要領: 

申込方法 専用申し込みフォーム
※ 事前申込の受付は終了いたしました。当日、会場にてお申し込みください。
参  加  費 研究・イノベーション学会 会員(法人会員・グループ会員を含む) :無料
非会員:3,000円
(※ただし、学会員の紹介があれば無料)
納付方法 非会員参加者(会員の紹介のない方)は、当日、会場にて参加費3,000円をお支払いください。領収証を発行させていただきます。
申込締切 2017年7月14日(必着)

 

参加申し込み・問い合わせ先:

研究・イノベーション学会 事務局
TEL/FAX: 03-5620-0577
E-mail: office@jsrpim.jp
〒135-8473 東京都江東区深川2-6-11 富岡橋ビル4F
公益財団法人未来工学研究所 気付

 

実行委員(50音順)

委員長  川 島   啓(株式会社日本経済研究所)
委 員  白 川 展 之
(文部科学省科学技術・学術政策研究所)
     高 谷   徹(株式会社三菱総合研究所)
     林   和 弘(文部科学省科学技術・学術政策研究所)
     林   裕 子(山口大学)
     吉岡(小林)徹(東京大学)